軽ワゴン車比較ランキング2018
『軽ワゴン車比較2018』は、ワンボックスタイプの軽自動車を徹底的に比較するサイトです。ここで比較する軽ワゴン車は、商用車の軽バンではなく、4人乗りが可能な乗用利用の軽ワゴンのみです。
軽ワゴン車・人気ランキング2018
まずは、売れている人気の軽ワゴン車をチェックしてみましょう。軽ワゴン車は複数のメーカーから販売されていますが、大きく分けて3種類で、外観は同じ兄弟車になります。
順位 | 軽ワゴン車人気ランキング2018 (2017年累計) |
中古車検索 | |
---|---|---|---|
1位 | スズキ・エブリイワゴン● | 16,830台 | 中古車検索![]() |
2位 | ダイハツ・アトレー★ | 4,467台 | 中古車検索![]() |
3位 | 日産・NV100クリッパーリオ(●の兄弟車) | 3,816台 | 中古車検索![]() |
4位 | ホンダ・バモス | 3,626台 | 中古車検索![]() |
5位 | マツダ・スクラムワゴン(●の兄弟車) | 1,695台 | 中古車検索![]() |
6位 | 三菱・タウンボックス(●の兄弟車) | 744台 | 中古車検索![]() |
7位 | スバル・ディアスワゴン(★の兄弟車) | 407台 | 中古車検索![]() |
※数値は2017年1~12月の合計販売台数です。
参考)全国軽自動車協会連合会
バモスの後継・新型N-VANは2018年6月発売か?燃費・価格予想
1位:スズキ「エブリイワゴン」
価格 | 燃費 | 2018更新 販売台数 |
スライド 性能 |
室内広さ 荷室広さ |
操作性 安全性 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
142 万円~ |
16.2 km/L |
1位 16,830台 |
電動 左/両側 |
![]() |
![]() |
2位:ダイハツ「アトレーワゴン」
価格 | 燃費 | 2018更新 販売台数 |
スライド 性能 |
室内広さ 荷室広さ |
操作性 安全性 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
140 万円~ |
14.8 km/L |
2位 4,467台 |
電動 左側 |
![]() |
![]() |
3位:日産・NV100クリッパーリオ
価格 | 燃費 | 2018更新 販売台数 |
スライド 性能 |
室内広さ 荷室広さ |
操作性 安全性 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
142 万円~ |
16.2 km/L |
3位 3,816台 |
電動 左/両側 |
![]() |
![]() |
4位:ホンダ「バモス」
価格 | 燃費 | 2018更新 販売台数 |
スライド 性能 |
室内広さ 荷室広さ |
操作性 安全性 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
128 万円~ |
16.8 km/L |
4位 3,626台 |
電動 なし |
![]() |
![]() |
※OEM供給されているベースは同じ姉妹車は比較対象外とさせて頂きます。
※スバル・ディアスワゴン…ダイハツ・アトレーワゴンの姉妹車
※三菱・タウンボックス、マツダ・スクラムワゴン、日産・NV100クリッパーリオ・・・スズキ・エブリイワゴンの姉妹車
最近では、子育て中のママが利用することも多い軽ワゴン車、習い事のお迎えに、行きは自分で自転車で行かせて帰りは暗いのでお迎えに行くという事も多いです。普通の軽自動車だと自転車を乗せるのが大変ですが軽ワゴン車なら自転車も楽々乗せられます。
軽ワゴン車こだわり比較ランキング
大きく分けて3種類ある軽ワゴン車を燃費、人気、荷室の広さなど様々な角度から比較していきたいと思います。上記の比較表と連動しています。
- 価格ランキング・・・8%税込みで一番安いグレードの価格で比較
- 燃費ランキング・・・燃費の良い軽ワゴン車
- 販売台数(人気)ランキング・・・2014年の販売台数で比較
- スライドドア性能ランキング・・・パワースライドドアの有無などで比較
- 馬力ランキング・・・馬力が大きくキビキビ走る軽ワゴン車
- 室内広さランキング・・・横幅+高さ+長さの合計が大きい軽ワゴン車
- 荷室広さランキング・・・荷物室、トランクの大きい軽ワゴン車
- 運転しやすさランキング・・・小回りが利いて運転しやすい車
- 安全性能ランキング・・・自動ブレーキ等安全性の高い軽ワゴン車
軽ワゴン車の口コミ体験レビュー
軽ワゴン車を実際に利用されている方の口コミ体験レビューを書いてもらいました。実際に使っているからこそ分かるメリットやデメリットについて等参考になる情報が満載です。軽ワゴン車はやはり小さいお子さんを子育て中の家族の方が利用されているケースが多いようです。
- スズキ「エブリイワゴン」の口コミ・・・PZターボ(30代夫婦+子ども1歳利用)
- ホンダ「バモス」の口コミ・・・G(40代夫婦+子ども10歳・4歳)
- ダイハツ「アトレーワゴン」の口コミ・・・カスタムターボRS(30代夫婦+子ども2歳、4歳利用)
- 日産「NV100クリッパーリオ」口コミ・・・G(30代夫婦+子ども3人利用)
- 三菱「タウンボックス」口コミ
- マツダ「スクラムワゴン」口コミ…PZターボ(40代夫婦+子ども13歳・10歳+祖父母)
- スバル「ディアスワゴン」口コミ・・・
軽ワゴン車3台の大きな違いは?
軽ワゴン車3台を比較していて気づいた大きな違いは、電動スライドドアと自動ブレーキの有無でした。まず始めに電動スライドドアについてですが、下記の様に搭載できるものと出来ないものがありました。
電動スライドドア比較
- スズキ「エブリイワゴン」…電動スライドドア両側搭載可能
- ダイハツ「アトレーワゴン」・・・電動スライドドア左側のみ搭載可能
- ホンダ「バモス(ホビオ)」・・・なし
ホンダ・バモスは、どのグレードを選択しても電動スライドドアを付けることが出来ないので注意が必要です。またダイハツ・アトレーワゴンは、運転席側のスライドドアを電動にすることが出来ませんでした。
自動ブレーキ比較
- スズキ「エブリイワゴン」・・・自動ブレーキ標準装備
- ダイハツ「アトレーワゴン」・・・なし
- ホンダ「バモス(ホビオ)」・・・なし
つぎに先進安全技術の自動ブレーキの有無についてです。スズキ「エブリイワゴン」は、クラス初の衝突軽減自動ブレーキを搭載された軽ワゴン車で、誤発進抑制機能や、急ブレーキを後続車にお知らせするストップシグナルなど、新しい技術を取り入れた安全性の高い軽自動車と言えそうです。
ターボ・マニュアル比較
- スズキ「エブリイワゴン」・・・ターボのみ/マニュアルなし
- ダイハツ「アトレーワゴン」・・・ターボのみ/マニュアルなし
- ホンダ「バモス(ホビオ)」・・・ターボなし/マニュアルあり
「エブリイワゴン」と「アトレーワゴン」はターボのみ、マニュアルなしなのに対し、「バモス」はターボが選択できないかわりにマニュアル車が選択できます。
公開日:
最終更新日:2018/04/03